自動車リサイクルCAR RECYCLING
廃自動車の買い取りを実施しています。 廃自動車は、エアバッグを処理した後、フロンガス・燃料・オイル類を回収し、マルチ解体機(重機)で解体します。その後、シュレッディングプラントで破砕します。 破砕後は金属類を回収し、残ったASR(廃自動車を破砕し、金属等を回収した後に残るプラスチック、ゴム、ガラス等破片等の混合物のこと)はASR再資源化施設にて再度破砕し、金属類回収後、ダストを固化しRPFを製造しています。
- 
          STEP1
            廃車を計量 (運転手は降りる)
 - 
          STEP2
            現場で車を引き渡し
(車検証/免許証/自動車リサイクル券が必要) - 
          STEP3
            窓口にて精算
 - 
          STEP4
            工場に移動
 - 
          STEP6
            エアバッグ処理
 - 
          STEP7
            燃料抜き取り
 - 
          STEP9
            シュレッダーにて破砕
 - 
          STEP10
            鉄を回収し出荷
 - 
          STEP11
            鉄筋へリサイクル
 - 
          
            沖縄の街へ
 
自動車のリサイクルについてよくある質問はこちらからご確認ください
    自動車には、エアコンを使用するためのフロンガスが使われています。フロンは温室効果ガスのため、大気に放出しないように適正にボンベに回収し、熱処理にて無害化しています。
    自動車解体専用のマルチ解体機で、バンパーや触媒等を回収していきます。また、危険物の混入がないかも同時にチェックしています。マルチ解体機は両手両足を使った操縦になるため、高度な技術が必要になります。