家電リサイクルHOME APPLIANCES
Aグループ・Bグループの家電製造メーカーから委託を受け、廃家電の処分を行っています。家電リサイクル法で定められた4品目(エアコン、テレビ【ブラウン管式、液晶・プラズマ式】、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)が対象になります。 4品目については、再商品化率が定められているため、達成に向けて徹底的に解体・分別をして再資源化しています。
-
STEP1
郵便局でリサイクル券購入
-
STEP2
工場へ持ち込み
-
STEP5
金属やプラスチックを回収
-
STEP6
出荷
家電リサイクルについてよくある質問はこちらからご確認ください
RECYCLING RATE家電リサイクル率 2022年度
再商品化率
-
エアコン
87.8 % -
テレビ
75.0 % -
薄型テレビ
76.9 % -
冷蔵庫
76.1 % -
洗濯機
88.6 %
再資源化率
-
エアコン
88.0 % -
テレビ
97.0 % -
薄型テレビ
86.1 % -
冷蔵庫
76.4 % -
洗濯機
88.8 %

受け入れした廃家電については、品目と製造メーカーを確認しています。量販店からは大量の持ち込みがあるため、引き取り台数に間違いがないように1台1台確認を行っています。

家電は細かく解体・選別することで、資源としてリサイクルすることが可能です。法律でもリサイクル率が定められていることから、手解体の精度が重要になっており、熟練の作業者にて処理をしています。